
よくある質問
よくある質問
マイナンバーカード、もしくは保健証をご持参ください。
また、各種医療券、お薬手帳をお持ちの方はそちらも忘れずにご持参ください。
初診時の費用は症状にもよりますが、歯の定期健診、クリーニングをご希望の方の場合は4,000~5,000円程度(保険料が3割負担の方の場合)をご持参ください。
問診、カウンセリング、お口の検査ののちに応急処置が必要な場合はその部位に関するご説明と処置を、応急処置の必要がない場合はお口全体の説明、クリーニングなどを行います。
詳しくは「初めてご来院される方へ」のページをご覧ください。
医院に併設の駐車場はありません。提携している駐車場は「タイムズ岸和田駅前4~8」、「タイムズ岸和田第5」のいずれも可能です。医院に最も近い駐車場は「タイムズ岸和田駅前第7」となっております。駐車された際は、駐車証明書を必ず受付にご提示ください。チケットをお渡しいたします。
再診の方のご予約はお電話かご来院時のみとさせて頂いております。円滑なWeb予約のシステム管理のためにご理解ください。
保険診療を行っております。自費診療に関しても行っており、それぞれの治療のメリット、デメリットを詳しく説明させていただき、患者様が納得のいく選択をご提案させていただいております。
自費診療で装着させていただいた詰め物(インレー)やかぶせ物(クラウン)に関して、各種補綴物に保証期間を設けさせていただいております。詳しくはスタッフまでお声かけ下さい。
はい、Visa、Mastercardは使用可能(タッチ決済も可)です。
むし歯の大きさにより、治療期間が大きく異なります。大きなむし歯で神経の治療が必要な場合は、歯の根の治療から、被せ物を入れるまで、1本あたり平均して2~3カ月程度の期間が必要になります。小さなむし歯などの場合は2,3回で治療が終了することもあります。
歯科治療によって症状が回復したら、その良いお口の状態をキープし続けて、再びむし歯や歯周病などの病気にならないようにしていただければと思います。お口の中の形状は、患者様の努力だけでは清掃が行き届かない箇所がたくさんあるので、歯科医院で定期的に歯周ポケットや骨の検査をし、クリーニングを受けていただくメンテナンスが非常に重要です。
それぞれの患者様に合わせた定期的なメンテナンスが、生きている限り必要だとふくもと歯科医院では考えています。
歯ぐきの中に存在している歯周病菌はたとえクリーニングで取り除いたとしても約3カ月で元の細菌数に戻ることが報告されています。お口の状況に応じて間隔は違いますが、メンテナンスは3カ月の間隔が推奨されています。
また、お子様のクリーニング後に塗布する「フッ素」も定期的な塗布が大切であり、こちらの期間も3カ月に1度の塗布が推奨されています。
ふくもと歯科医院では歯科医師指導のもとご自宅で行っていただくホームホワイトニングを取り扱っています。ホワイトニングに使用する薬剤も数種類用意しており、それぞれのライフスタイルにあわせてご使用いただけます。詳しくはスタッフまでお声かけ下さい。